学心塾恒例 夏の"勉強会"

 こんにちは、山ちゃんです。今日は学心塾の季節講習恒例の"勉強会"が開かれていま

す。勉強会では学校の宿題はもちろん、塾から出されている課題など自由に勉強して

います。以前と比べて、大磯の子どもたちは集中力がついてきました。

中学生部屋の様子

まずは中学生部屋の様子です。中3生は当たり前のことですが、中1生・中2生も

黙々と勉強に取り組んでいます。今年に入って、ものすごく子どもたちに手応えを

感じるようになりました。

子どもたちには常々、「意識が変われば行動が変わり、行動が変われば結果が変わ

る。」と言い聞かせてきましたが、子どもたちの行動が変わってきたことで、結果

(成績)も変わってました。

しかも、ものすごい量の課題や宿題、過度なほどの管理や干渉によって子どもたち

の行動を変えさせたわけではありません。子どもたちが自主的に勉強に対する取り

組み方を変えてくれたことが、大磯校の躍進につながっています。今から2学期が

楽しみです。

小学生部屋の様子

小学生も中学生に負けず、頑張っています。さすがに中学生ほどとはいきませんが、

主に学校の宿題を中心に一生懸命に勉強をしています。

さて、小学生部屋の写真が少し小さいのには理由があります。よく見ていただくと、

おかしな点に気づきませんか?

拡大写真

中3のT君が小学生部屋に紛れ込んでいました。小学生のお手本となるはずでした

が…。

まだまだ夏期講習は始まったばかり、外の暑さに負けずに頑張ろう!!

以上、山ちゃんでした。

コメント